こんにちは、外壁・屋根塗装・防水工事の専門店「株式会社 山田興業」です。
今回は、大阪府茨木市にて、外壁・屋根塗装工事の前工程として、【足場組立】【鉄部ケレン】【左官補修】を実施しました!
本記事では、建物修繕工事においてとても重要な下地処理の工程をご紹介いたします。
【仮設足場組立】安全・品質・近隣配慮を兼ねた第一歩
まずは工事のスタートとして、仮設足場を建物全体に設置しました。
足場は職人の作業効率を高めるだけでなく、安全確保と施工品質の安定に欠かせない工程です。
さらに、周囲には養生シート(飛散防止ネット)を全面に設置し、
店舗や住居への粉塵・塗料飛散を防止。近隣の方々への配慮も万全に整えています。
✅ 高所作業の安全確保
✅ 塗装の精度を高める足場設置
✅ 近隣への飛散防止対策
【鉄部ケレン作業】塗装の密着性を左右する下地処理
次に、鉄製の階段や手すりなどの金属部位に対して、入念な**ケレン作業(研磨・サビ落とし)**を実施。
サビや浮いた旧塗膜を放置したまま塗装をしてしまうと、
塗料がすぐに剥がれてしまい、耐久性や美観に大きな影響を与えてしまいます。
山田興業では、皮スキやサンドペーパーを使用し手作業で丁寧にケレン処理を行い、
塗料の密着性を最大限に高めています。
✅ 鉄部の長寿命化にはケレンが必須
✅ 手間を惜しまない丁寧な下地処理
✅ サビから建物を守る予防メンテナンス
【左官補修】外壁のひび割れ・剥離部分をしっかり修復
現地調査の際に、外壁にはひび割れ(クラック)や浮き・剥がれが複数箇所確認されました。
これらは雨漏りや構造体の劣化リスクを高めるため、部分的な**撤去→下地補修(左官)**を行いました。
モルタル補修では、劣化箇所を撤去したうえで耐久性のある左官材を使用し、
塗装面を平滑に整え、塗料の性能を十分に発揮できる状態に仕上げました。
✅ クラック補修で雨漏りリスクを防止
✅ モルタルの密着力を考慮した施工
✅ 美観と強度の両立を実現
【まとめ】外壁塗装の仕上がりは下地処理で決まります!
「外壁塗装=色を塗るだけ」と思われがちですが、
実はこのような下地処理(足場・ケレン・左官)が塗装の品質・寿命を大きく左右します。
山田興業では、一棟一棟の状態に合わせて最適な工程を組み立て、丁寧な施工を心がけています。
今後、【高圧洗浄】【下塗り】【中塗り】【上塗り】と続きますので、仕上がりをお楽しみに!
大阪府茨木市で外壁塗装・屋根塗装なら山田興業へ!
外壁・屋根の劣化でお悩みの方、収益物件の修繕を検討中のオーナー様は、
経験豊富な山田興業までお気軽にご相談ください!
-
現地調査・お見積り無料
-
火災保険の活用アドバイスも可能
-
国家資格者による責任施工
📍【対応エリア】大阪府全域・摂津市・茨木市・高槻市 ほか
📞【お問い合わせ】06-6195-9098