【茨木市五十鈴町の屋根塗装】現地調査を実施|劣化したスレート屋根に最適な塗装プランをご提案

現地調査をしてきました


今回は大阪府茨木市五十鈴町のお客様より「屋根の色褪せと汚れが気になる」とのご相談をいただき、屋根塗装工事に向けた現地調査を行いました。現場へは阪急茨木市駅から自転車で向かい、周囲は閑静な住宅街に位置する一戸建て住宅でした。

現場に到着してまず目に入ったのは、屋根全体の色褪せと雨染みのような黒ずみ。特に中央部の屋根棟付近には苔の繁殖も確認され、ドローン撮影で屋根の全面を確認すると、日当たりの良い南面よりも北面の劣化が進んでいることが明らかになりました。屋根材はスレート瓦で、築年数は約20年。防水性が大きく低下しており、塗膜の劣化が進行していました。

お客様へは、屋根表面の汚れだけでなく、防水性低下による雨漏りのリスクや、夏場の断熱性の低下も含めて丁寧にご説明し、外観と機能を同時に回復させる塗装工事の必要性をご説明。追加で「断熱塗料をご希望であれば、遮熱効果の高い塗料への切り替えも可能です」とご提案したところ、「ぜひお願いします」とのことで、後日遮熱仕様でのお見積りを提出することとなりました。


スレート屋根の経年劣化による課題とメンテナンスの必要性


築20年を迎えるスレート屋根は、塗膜が風雨や紫外線にさらされ続けることで防水性が著しく低下していました。調査時点では雨漏りには至っていませんでしたが、苔や藻の繁殖、細かいクラック(ひび割れ)が散見され、放置すれば屋根材自体の交換が必要になる可能性も否定できません。

特に注意が必要なのは、屋根材の下にある防水シート(ルーフィング)です。塗装によるメンテナンスを怠ると、ルーフィングが劣化しやすくなり、最終的には屋根裏への雨水侵入を引き起こします。今回はドローン映像により、棟板金付近にも一部浮きが見られたため、板金部分の釘打ち直しとコーキング補修も必要です。

また、今回のようなスレート屋根は軽量で耐震性がある反面、塗膜に頼る部分が多く、定期的な塗装が長持ちさせるカギとなります。調査から導き出した結論としては、既存の塗膜を高圧洗浄でしっかり落とし、下塗り・中塗り・上塗りの3工程を丁寧に実施することが必要不可欠であると判断しました。


遮熱塗料で快適性と省エネ性を高めるご提案

お客様より「夏場の室内がとても暑い」とのご相談があったため、今回の塗装では遮熱塗料の使用をご提案いたしました。遮熱塗料は屋根表面の温度上昇を抑え、室内温度の上昇を防ぐことでエアコンの稼働効率を高め、電気代の節約にもつながります。

中でも今回ご提案したのは、当社でも施工実績が多い「アステックペイントのスーパーシャネツサーモシリーズ」。この塗料は紫外線に強く、耐用年数が約15年と長持ちし、特にスレート屋根との相性が良好です。お客様も「エコになるなら嬉しい」と前向きにご検討いただけました。

屋根塗装は単なる見た目のリフォームではなく、快適性と建物寿命を延ばす非常に重要な工程です。今後、遮熱性能を含む塗料仕様の見積りを提出し、塗料カラーもカラーシミュレーションを用いてご提案予定です。調査を通じて、お客様の暮らし全体を快適にするプランを描けたことが今回の大きな成果でした。


工事に向けた今後の注意点と段取りについて

今回の屋根塗装工事を安全かつ高品質に仕上げるため、以下の3つのポイントを重視した施工計画を立ててまいります。

まず第一に、高圧洗浄を入念に行う必要があります。屋根に付着している苔や汚れ、旧塗膜の除去を丁寧に行わないと、新しい塗料がしっかりと密着せず、早期の剥離リスクが高まります。弊社では塗装前に時間をかけて洗浄作業を実施し、下地を整えます。

次に、気象条件の確認も重要です。遮熱塗料は気温・湿度の影響を受けやすいため、施工時期は雨天を避けた乾燥した季節を選定。予定では10月中旬頃を目安にしており、天気の動向を見ながら工程を調整していきます。

最後に、近隣への配慮も忘れてはなりません。足場の設置や高圧洗浄時には騒音・水しぶきが発生します。工事開始前には事前に近隣へご挨拶を行い、円滑な施工環境を整備していきます。山田興業では「安心と信頼」を第一に、お客様と地域に寄り添った対応を徹底しています。


まとめ

大阪府茨木市五十鈴町で行った屋根塗装工事の現地調査を通して、スレート屋根の経年劣化と向き合う重要性、そして遮熱塗料による快適性向上の可能性が見えてきました。築20年という節目でのメンテナンスは、今後の住まいの安心と快適を守る大切な一歩です。山田興業では、確かな技術と丁寧な対応で、地域の皆さまの住まいを支えてまいります。屋根の不安、暑さ対策、長持ちさせたい方はぜひ当社へご相談ください。


よくある質問

Q. 屋根塗装は何年ごとに行うべきですか?
A. スレート屋根の場合、10〜15年を目安に塗装のメンテナンスを推奨しております。

Q. 遮熱塗料の効果は本当にありますか?
A. はい。表面温度で10〜20℃の差が出る場合もあり、夏場の快適性向上や冷房費削減に効果的です。

Q. 工事期間はどれくらいですか?
A. 天候にもよりますが、屋根塗装のみの場合は5〜7日が目安です。


今回の工事に関するコツ

屋根塗装工事を成功させるには、いくつかのコツがあります。まず最も重要なのは「劣化サインを見逃さない」ことです。スレート屋根は色あせ、苔、クラックが見られるようになった時点でメンテナンスの合図です。放置すると塗装では対応しきれなくなり、張り替えが必要になる可能性があるため、早めの対応が建物全体の寿命を延ばす秘訣です。

次に「塗料の選定」も大きなポイントです。デザイン性に加え、遮熱性能や耐久年数にも着目して選ぶことで、見た目と機能性を両立できます。山田興業ではお客様のご要望をヒアリングし、複数の塗料メーカーから最適な製品を提案いたします。特にアステックペイントのスーパーシャネツサーモシリーズは、耐久性・遮熱性・コスパに優れており、初めての方にもおすすめです。

さらに「下地処理の丁寧さ」も工事の仕上がりを左右します。高圧洗浄を雑に済ませてしまうと、どんなに高品質な塗料でも数年で剥がれてしまう恐れがあります。山田興業では高圧洗浄から下塗り、中塗り、上塗りまで、全工程を職人が責任を持って担当。長年の経験をもとに、住宅の状態に合わせた最適な塗装を実施します。

最後に「信頼できる業者選び」も成功へのカギ。地元密着で丁寧な対応ができる業者を選ぶことで、施工後のアフターフォローにも安心が生まれます。山田興業では、施工後も年1回の無料点検を行っており、お客様と長く信頼関係を築いていく体制を整えています。ぜひ安心してお任せください。

摂津市・吹田市・寝屋川市・高槻市・茨木市のお客様の声

お客様の声一覧

簡単カラーシミュレーション

実質【作業費0円】でリフォームができる!

大阪府摂津市の山田興業のこだわり

株式会社山田興業は、大阪府摂津市を拠点とした日本全国対応可能な外壁塗装・屋根工事を手がけるプロフェッショナル集団です。地元大阪で生まれ育った経験を活かし、摂津市内はもちろん近隣エリアにお住まいのお客様へ迅速かつ丁寧な対応をお約束します。

まず山田興業がもっとも重視するのは「職人の目」と「お客様の声」です。ヒアリングでは現地調査の段階から地域特有の気候や建物の劣化状況をふまえ、専門知識を持った職人が直接お話を伺います。外壁や屋根のひび割れ、雨漏りの兆候、劣化具合を丹念に確認し、お客様のライフスタイルやご予算、ご希望のデザインまできめ細かに把握することで、無駄のない最適プランを提案します。

次に、山田興業では最新技術を積極導入しています。例えば摂津市の住宅密集地でも安全に現地調査を行うため、ドローンを活用した高所点検を実施。屋根や外壁の隅々まで鮮明な映像データを取得し、目視では見落としがちな劣化箇所を逃しません。また、カラーシミュレーションシステムを使い、施工後のイメージを事前に可視化。大阪の街並みに映える配色やアクセントカラーの組み合わせを、実物に限りなく近い形でご確認いただけます。そして、山田興業は工事後もずっと安心していただけるアフターフォロー体制を整えています。施工完了後は年に一度点検を実施。外壁や屋根の状態を細かくチェックし、必要に応じて無償で補修・メンテナンスのご案内を差し上げます。万が一、施工に起因する不具合が発生した場合にも、保証書に基づき迅速に対応。地域企業として、大阪で長く信頼を築くことを目指しています。

最後に大阪府摂津市の山田興業では「0円リフォーム」のご提案も強みです。市販ローンの借り換えプランや補助金・助成金の活用方法を専門スタッフがサポートし、お客様の負担を軽減。見積もりはすべて無料で、大阪・摂津市のお住まいの皆さんはもちろん全国のお客様の住まいをより快適にするための最適プランを安心価格でご提供します。多くの皆さまに選ばれ続ける山田興業のこだわりを、ぜひ体感してください。

  • 雨漏り
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • 太陽光パネルメンテ
  • 内装リフォーム

低コスト・高品質サービスを実現!
住宅のお悩みは山田興業までご相談ください!