【大阪府守口市藤田町】外壁一面の剥がれ補修工事に向けた現地調査を実施しました|外壁部分補修の原因と施工のポイントを解説

現地調査をしてきました


本日は、大阪府守口市藤田町にある戸建て住宅の外壁一面補修工事のため、現地調査に伺いました。守口市は住宅が密集しているエリアが多く、調査に際しては特に近隣との距離感を意識して慎重に作業を行う必要があります。

現場へは会社から軽バンで移動し、到着したのは午前10時頃。やや風はありましたが天候は晴れ。調査には最適な日和でした。現地では施主様にご挨拶を済ませ、外壁の状況を確認させていただきました。

問題となっていたのは、外壁モルタル部分の浮きおよび剥がれです。写真の通り、特に裏手の通路沿いの外壁に大きな膨らみと剥離が見られ、すでに外壁材の下地との密着が失われている状態でした。モルタルが膨れ上がって空洞化しており、指で軽く叩くだけでも「ボコボコ」と中が空洞になっている音が確認できました。

また、目視での確認とともに赤外線サーモグラフィも使用し、外壁の熱分布の異常を測定。浮きの部分はやはり周囲と異なる熱反応を示しており、施工が必要な状態であることが明らかでした。

施主様には現状の問題点を丁寧にご説明した上で、補修工事の流れをご案内しました。今回のケースは全面ではなく「一面補修」で済むため、工期や費用の面でも抑えられる見込みです。


外壁の剥がれと浮きの原因とは?モルタル壁に起こる経年劣化の特徴


今回調査を行った守口市藤田町の住宅では、外壁のモルタル部分が大きく膨らみ、明らかに浮いている箇所が確認されました。こうした現象が発生する主な原因は、「経年劣化」「雨水の侵入」「下地材の劣化」にあります。

特に築年数が15年以上経過したモルタル外壁では、建物の揺れや温度変化により、外壁と下地材との間に微細な隙間ができやすくなります。この隙間に雨水や湿気が入り込み、モルタルが徐々に浮いてくるのです。

また、過去に外壁塗装が施されていても、シーリングの劣化や防水機能の低下が進行している場合、内部に水分が滞留しやすくなり、塗膜の膨れや剥離が起こります。今回の住宅では、過去の塗装メンテナンス履歴が不明でしたが、表面の塗膜も一部チョーキング現象(粉化現象)が見られたため、全体的な劣化が進んでいると判断できます。

加えて、裏手の狭小通路という立地も影響しています。風通しが悪く、湿気がこもりやすいため、外壁が乾燥しにくく常に湿度の高い状態が保たれていた可能性があり、それがさらに劣化を促進していたと考えられます。

このように、モルタル外壁は一見すると丈夫に見えても、内部では着実に劣化が進んでいる場合があります。早期に調査を行うことで、大規模修繕を避けることが可能になります。


今回必要となる外壁補修工事の内容と施工方法について


守口市藤田町のこのお宅で行う予定の工事は、外壁モルタルの「部分補修工事」です。全面改修ではなく、剥離や浮きが確認された「1面のみ」の修繕になります。

まず施工の流れとしては、最初に該当箇所の外壁を部分的にカッターで切り込みを入れて、浮いたモルタルを撤去します。浮きが生じている範囲を的確に見極めることが重要で、剥がしすぎても工事コストが増えてしまいますし、残しすぎても再発のリスクが高まります。

次に、下地の状態を確認し、必要であればラス網(モルタルの下地補強材)の再設置や補強を行います。その後、新たにモルタルを塗り直し、周囲と高さやテクスチャーを揃えるよう左官仕上げを行います。

表面が乾燥した後は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で塗装を施します。塗料は耐候性に優れたシリコン系塗料を使用する予定で、色合わせについても既存の外壁に極力近づけるようカラー調整を行います。

また、細かいところですが、補修箇所周辺の配管類やエアコンの室外機も施工中に支障が出ないよう、養生や一時移動を行います。特にこのような狭いスペースでは、周辺環境への配慮が施工の成否を分けます。


工事を安全かつスムーズに進めるための注意点とは?

外壁補修工事は比較的小規模な施工に分類されますが、安全面と仕上がり品質を確保するためには、いくつかの注意点があります。

まず、安全対策としては「足場の確保」です。今回は一面のみの補修ですが、2階部分も含まれているため、しっかりとした足場を組み、安全帯やヘルメットの使用を徹底します。また、通路が非常に狭いため、資材や機材の搬入計画を事前にしっかり立てて、近隣への影響を最小限に抑えます。

施工中に配慮すべきもう一つの点は「色合わせ」。既存の外壁にできるだけ違和感なく馴染ませるために、同系色の中でも艶感や明度、素材感をチェックし、慎重に色決定を行います。現地でのテスト塗りも検討しています。

さらに、剥がれた部分の下地処理が非常に重要です。モルタルを新たに塗るだけでは不十分で、必ず「プライマー(接着剤)」処理を施し、塗り直し面と旧壁面との密着力を高めます。この工程が省略されると、数年後にまた同じような浮きが再発してしまうリスクがあります。

山田興業では、こうした基本をしっかり守りながら、スピーディかつ丁寧な施工を徹底しています。


今後の提案と施主様とのお打ち合わせについて

今回の現地調査を経て、施主様にはまず外壁一面の補修工事を提案いたしました。調査内容と補修の流れをタブレットにて写真と動画でご説明し、ご納得いただいた上で施工日程を調整中です。

加えて、施主様のご要望として「今後他の面も同じように剥がれたら困る」というお声がありました。そこで追加提案として、建物全体の外壁点検(特にシーリングの劣化調査)をおすすめし、必要であれば将来的な全面塗装も視野に入れる形をご案内しました。

幸いにも、他の面では大きな剥離や浮きは見られなかったため、今回は「部分補修+全面診断」という流れになりました。

このように、山田興業では単に工事を行うだけでなく、お客様のお住まいを長期的に守るためのご提案を常に心がけています。施主様も「丁寧に説明してもらえて安心した」とおっしゃってくださり、私たちも非常に嬉しい気持ちになりました。


まとめ

大阪府守口市藤田町で実施した外壁部分補修の現地調査では、明確なモルタル浮き・剥がれが確認され、早期の対処が必要な状態でした。狭小スペースでの作業や色合わせの精度が求められる工事となりますが、経験豊富な職人が責任を持って対応します。今後もこうした部分補修を通じて、地域の住宅の安心を支えてまいります。


よくある質問

Q1:外壁の一部補修だけでも対応してくれますか?
はい、山田興業では一面だけの補修や小規模な工事も喜んで対応いたします。

Q2:色合わせはどのくらい目立たなくなりますか?
使用する塗料の艶感や色味を調整し、既存の外壁にできる限り近づけます。完全一致は難しい場合もありますが、違和感が出ないよう工夫しております。

Q3:外壁が浮いているだけで補修が必要ですか?
はい。浮きがあるということは、下地との接着が失われており、放置すれば剥離や落下のリスクがあります。早めの処置が必要です。

Q4:工事の期間はどのくらいかかりますか?
一面のみの補修であれば、約2〜3日で完了する予定です(天候により前後あり)。


今回の工事に関するコツ

外壁の一部補修工事で最も重要なのは、劣化範囲の正確な特定と仕上がりの「なじませ方」です。まず、目視と打診だけでなく、必要に応じて赤外線サーモグラフィやドローンを活用し、浮きや剥がれの状態を的確に把握することが大切です。

補修範囲の選定では、「必要最低限」に絞ることで工期と費用を抑える一方、「不安が残る箇所は思い切って補修する」判断も必要です。特に狭い通路や2階部分など施工しづらい場所は、事前に足場や資材の運搬計画を立てておくと作業がスムーズです。

仕上がりの色合わせに関しては、施工者の経験とセンスが問われます。天気や照明の加減でも色味が変わるため、複数パターンの試し塗りを行い、お施主様としっかり共有しましょう。

最後に、施主様との丁寧なコミュニケーションが欠かせません。工事内容だけでなく、今後のメンテナンスや全体劣化への対応もご提案することで、信頼関係が深まります。小さな補修でも、真心を込めて対応することが山田興業の基本です。

摂津市・吹田市・寝屋川市・高槻市・茨木市のお客様の声

お客様の声一覧

簡単カラーシミュレーション

実質【作業費0円】でリフォームができる!

大阪府摂津市の山田興業のこだわり

株式会社山田興業は、大阪府摂津市を拠点とした日本全国対応可能な外壁塗装・屋根工事を手がけるプロフェッショナル集団です。地元大阪で生まれ育った経験を活かし、摂津市内はもちろん近隣エリアにお住まいのお客様へ迅速かつ丁寧な対応をお約束します。

まず山田興業がもっとも重視するのは「職人の目」と「お客様の声」です。ヒアリングでは現地調査の段階から地域特有の気候や建物の劣化状況をふまえ、専門知識を持った職人が直接お話を伺います。外壁や屋根のひび割れ、雨漏りの兆候、劣化具合を丹念に確認し、お客様のライフスタイルやご予算、ご希望のデザインまできめ細かに把握することで、無駄のない最適プランを提案します。

次に、山田興業では最新技術を積極導入しています。例えば摂津市の住宅密集地でも安全に現地調査を行うため、ドローンを活用した高所点検を実施。屋根や外壁の隅々まで鮮明な映像データを取得し、目視では見落としがちな劣化箇所を逃しません。また、カラーシミュレーションシステムを使い、施工後のイメージを事前に可視化。大阪の街並みに映える配色やアクセントカラーの組み合わせを、実物に限りなく近い形でご確認いただけます。そして、山田興業は工事後もずっと安心していただけるアフターフォロー体制を整えています。施工完了後は年に一度点検を実施。外壁や屋根の状態を細かくチェックし、必要に応じて無償で補修・メンテナンスのご案内を差し上げます。万が一、施工に起因する不具合が発生した場合にも、保証書に基づき迅速に対応。地域企業として、大阪で長く信頼を築くことを目指しています。

最後に大阪府摂津市の山田興業では「0円リフォーム」のご提案も強みです。市販ローンの借り換えプランや補助金・助成金の活用方法を専門スタッフがサポートし、お客様の負担を軽減。見積もりはすべて無料で、大阪・摂津市のお住まいの皆さんはもちろん全国のお客様の住まいをより快適にするための最適プランを安心価格でご提供します。多くの皆さまに選ばれ続ける山田興業のこだわりを、ぜひ体感してください。

  • 雨漏り
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • 太陽光パネルメンテ
  • 内装リフォーム

低コスト・高品質サービスを実現!
住宅のお悩みは山田興業までご相談ください!