施工実績

大阪府高槻市 M様 太陽光パネル撤去

大阪府高槻市 M様 太陽光パネル撤去
BEFORE
大阪府高槻市 M様 太陽光パネル撤去
AFTER
施工について
現地調査を実施したところ、パネル裏面に明確な焦げ跡を複数確認。経年劣化により配線や接続部が劣化しており、発火リスクが非常に高いと判断されました。以下の工程で安全かつ確実に撤去作業を実施しました。
1. 安全確認と電源遮断
 感電や漏電のリスクを排除するため、まず屋外の主電源と接続された発電系統を完全に遮断。
 その上でテスターを使って絶縁状態を確認しました。
2. 太陽光パネルの撤去
 1枚ずつ慎重にパネルを取り外していきました。焦げ跡のあるパネルは破損の危険もあるため、
 バール等の道具は使わず、手作業を中心に安全を確保しながら進行。
3. 架台と配線の撤去
 架台(金属支持具)は一部錆びついており、ボルトの固着も見られました。
 防錆剤を使いながら切断・取り外しを行い、配線も断線に注意しながらすべて撤去しました。
4. 屋根の清掃と最終点検
 パネル撤去後の屋根には、落ち葉や埃、鳥の糞などが堆積していました。
 これらを高圧洗浄で清掃し、屋根材や下地に問題がないかを最終点検しました。
太陽光パネルは発電設備であると同時に、年月とともにリスクにもなり得ます。
「焦げ跡を見つけた」「一度も点検していない」「メーカーの保証が切れている」など、少しでも気になることがあれば、早めのご相談をおすすめします。
撤去も含めた“太陽光設備の寿命管理”が、火災事故を防ぎ、安心した住環境を守る第一歩です。

施工詳細

施工内容 屋根工事、住宅設備工事
施工期間 2日間
作業内容 太陽光パネル撤去
建物の元々の状態・課題点

お住まいに設置された太陽光パネルは設置から10年以上が経過しており、外観こそ問題ないように見えましたが、裏面に焦げ跡が確認されるなど内部劣化が進行していました。架台の一部も腐食が進み、ボルトの固着や接続部のぐらつきが見られ、安全性が著しく低下していた状況です。お客様の不安通り、いつ発火してもおかしくない状態であったため、即時撤去が求められました。

施工担当者のコメント

今回のように、焦げ跡が見られる場合は、火災リスクが非常に高いため、迷わず専門業者に相談されるのが最善です。実際、パネル内部の電気回路や配線は目視だけでは判断できない危険があります。安全を最優先に、電源遮断と絶縁確認を丁寧に行いながら作業を進めました。お客様にも「これで安心して眠れます」とお言葉をいただけたことが嬉しく思います。

お客様の声

「焦げ跡を見つけた時は本当に怖かったです。自分ではどうしようもなく、相談して正解でした。迅速に来てくれて、丁寧に説明もしてくれて安心しました。火災のリスクがなくなって、ようやく安心できます。ありがとうございました。」

太陽光パネル撤去のコツ

太陽光パネルの撤去では、まず安全確保が最優先です。発電系統を確実に遮断し、感電リスクを避けるために絶縁状態を確認したうえで作業を進めます。また、架台や配線の取り扱いにも注意が必要で、特に焦げ跡や腐食がある場合は、発火やショートのリスクを考慮して慎重に取り外します。

  1. 安全確保を最優先に
    パネル撤去において最も重要なのは、電源の遮断と絶縁確認。感電やショート、火災のリスクを避けるため、必ずテスターなどで確認作業を行うことが重要です。
  2. 配線・接続部の劣化に注意
    経年により断線や腐食が生じやすいため、無理に引っ張るのではなく、丁寧にケーブルを外す必要があります。特に焦げ跡がある場合は絶縁体の破損の可能性もあるため、慎重な対応が求められます。
  3. 撤去後の屋根の点検と清掃を忘れずに
    パネルの陰にあった部分は長年清掃がされていないため、落ち葉や汚れが堆積していることが多いです。撤去後に屋根材の状態を確認し、必要に応じて補修や再塗装の検討も重要です。

作業工程

太陽光パネル撤去

• 電源遮断と絶縁確認は必須
 発電中のパネルは高電圧が流れており、感電や火災の危険があります。作業前には必ず遮断・確認を行うこと。
• 劣化部品は慎重に扱う
 架台やケーブルが劣化していると、ボルトが固着していたり断線の恐れがあるため、焦らずに処理する。
• 撤去後の屋根保全までが工事
 パネルがあった部分は紫外線が当たっておらず、色褪せの差や汚れが目立つことがあります。清掃や塗装を検討すると、外観の美しさも保てます。
撤去したパネルは、一般の粗大ごみでは回収できません。産業廃棄物として専門業者が回収・処分する必要があり、適切な処理が法律で義務付けられています。山田興業では、こうした廃棄も法令に則り確実に対応しています。

外壁塗装・住宅設備・雨漏りなどの住宅工事は山田興業へ!!

お問い合わせ窓口

0120-55-5668(受付時間 9:00~19:00)

【HP】https://yamadakougyou1.jp/

【本社住所】〒566-0042 大阪府摂津市東別府4丁目-2-1

大阪を中心に全国どこでも対応可能!
初めてのかたも安心!ご相談内容に応じた工事の提案・無料見積もりもいたします。
「塗装はどんな色を選べばいい?」「業者はどうやって選べばいい?」「色々な工事を全部任せたい」
どんなご要望・ご質問にも丁寧にお応えします。お気軽にお問い合わせください!

摂津市・吹田市・寝屋川市・高槻市・茨木市のお客様の声

お客様の声一覧

簡単カラーシミュレーション

実質【作業費0円】でリフォームができる!

大阪府摂津市の山田興業のこだわり

株式会社山田興業は、大阪府摂津市を拠点とした日本全国対応可能な外壁塗装・屋根工事を手がけるプロフェッショナル集団です。地元大阪で生まれ育った経験を活かし、摂津市内はもちろん近隣エリアにお住まいのお客様へ迅速かつ丁寧な対応をお約束します。

まず山田興業がもっとも重視するのは「職人の目」と「お客様の声」です。ヒアリングでは現地調査の段階から地域特有の気候や建物の劣化状況をふまえ、専門知識を持った職人が直接お話を伺います。外壁や屋根のひび割れ、雨漏りの兆候、劣化具合を丹念に確認し、お客様のライフスタイルやご予算、ご希望のデザインまできめ細かに把握することで、無駄のない最適プランを提案します。

次に、山田興業では最新技術を積極導入しています。例えば摂津市の住宅密集地でも安全に現地調査を行うため、ドローンを活用した高所点検を実施。屋根や外壁の隅々まで鮮明な映像データを取得し、目視では見落としがちな劣化箇所を逃しません。また、カラーシミュレーションシステムを使い、施工後のイメージを事前に可視化。大阪の街並みに映える配色やアクセントカラーの組み合わせを、実物に限りなく近い形でご確認いただけます。そして、山田興業は工事後もずっと安心していただけるアフターフォロー体制を整えています。施工完了後は年に一度点検を実施。外壁や屋根の状態を細かくチェックし、必要に応じて無償で補修・メンテナンスのご案内を差し上げます。万が一、施工に起因する不具合が発生した場合にも、保証書に基づき迅速に対応。地域企業として、大阪で長く信頼を築くことを目指しています。

最後に大阪府摂津市の山田興業では「0円リフォーム」のご提案も強みです。市販ローンの借り換えプランや補助金・助成金の活用方法を専門スタッフがサポートし、お客様の負担を軽減。見積もりはすべて無料で、大阪・摂津市のお住まいの皆さんはもちろん全国のお客様の住まいをより快適にするための最適プランを安心価格でご提供します。多くの皆さまに選ばれ続ける山田興業のこだわりを、ぜひ体感してください。

摂津市の対応可能エリア

あ行 安威川南町
か行 学園町 北別府町 香露園
さ行 桜町、正雀本町、正雀、庄屋、昭和園、新在家、千里丘新町、
千里丘東、千里丘
た行 鶴野、鳥飼上、鳥飼下、鳥飼新町、鳥飼中、鳥飼西、
鳥飼野々、鳥飼八防、鳥飼八町、鳥飼本町、
鳥飼銘木町、鳥飼和道
な行 西一津屋
は行 浜町、阪急正雀、東正雀、東一津屋、東別府、一津屋、別府
ま行 三島、南千里丘、南別府町

低コスト・高品質サービスを実現!
住宅のお悩みは山田興業までご相談ください!